ママを助けるのは自分しかいない!パパの家事・育児への携わり方改革が『家族幸福度』を高める?!

こんにちは!こんばんは!おはようございます!サガンちゅとーるです。
本日は佐賀市の商業施設よりリモートワークです! ≪ 快適^^ ≫
(ちょっとデビュー作より第1・2弾は3000文字以上あって、記事が長すぎた感があります。2000文字くらいのボリュームで要点に絞り意識して綴っていきますね。)
さぁ、本ブログのテーマ『家族幸福度を高める!』という目的に必要な『パパの生き方改革』についてです。
『パパの生き方改革』については、4つの要素があると前回の記事でご紹介しました。≪ ご参照(7分程度)≫
➊傍(はた)楽(ら)き方(仕事)改革 ※”働”という字はあまり好きではないため、傍(はた)を楽(らく)にする
➋家事・育児への携わり方改革👈今日はここ!
➌自己実現のための趣味や投資における時間の使い方改革
➍最愛のママに対する男(旦那)としての接し方改革
➋パパの家事・育児への携わり方改革
移住・積極的育児参加のきっかけ
処女作で私が移住を決断したきっかけを記載しましたが、覚えていらっしゃいますか。≪ ご参照(7分程度)≫
「わたしが佐賀に帰るのはあなたの家事・育児に対する非協力的な態度と、それによるわたしの育児疲労のせい、引っ越しor移住するならわたしの佐賀の故郷!」とのことでした。(猛!省!)
→妻(以下、ゆーちゃん)から言われた一言です。。
ここまで読み進めていただいたあなたは、
|
では、皆さんの知ってるパパの家事・育児への参加状況はいかがでしょうか。
|
これまで育児分担表を作成して実践したり、下の育児LV診断で自分のパパスキルを客観視したりしたものの、まだまだ家事・育児負担が不公平と感じていらっしゃるゆーちゃん、そして世間のママがたくさんいるようです😢
かくいう私は上記のゆーちゃんからの叱咤激励を受けた時、レベル4と5の間くらいでしたが、今では2と3の間くらいには来てるかな?!(ゆーちゃんを横目で見る)
もし、既にレベル1の人がいるならば、どうやってレベル1″神パパ”になったのかぜひ教えてほしいです!その他のパパは一緒にレベル1を目指して頑張って行きましょう!!
?え?頑張る理由が欲しいですか?
5の方は別にレベル1になる必要なくね?って思ってるかもしれないですが。
だって、考えてみてください!
いや、考えなくても存在してるじゃないですか。
わかりますよね?
自分の子供ですよ?!
最愛の妻が生んだ大事な命でしょ!?
この地球上に生まれた一つの生命です!
「パパーーーーー!」って自分を必要としてくれる世界で唯一の存在を一番近くで守っていきましょうよ!
積極的に育児に参加して、ママの負担を少しでも軽減してあげる理由になりますよ!
ね、頑張りましょう!
育児レベル診断
https://twitter.com/sagan_iturnpapa/status/1181308152022585345
「自分は、LV9かなぁ。」
昔のパパ世代と比較して増えてきた印象はあるんじゃないかなー。うちの親父はLV1だったみたい。
ただ、現代のパパはLV10までは日常的に毎日発生するものが多い 一方・・・
旦那さんの育児LV【続編】
※LV1〜10は過去ツイート参照LV11子供の予防接種把握と予約
LV12毎日保育園準備支度、ノート記入
LV13夜泣きに気づき積極的にあやす
LV14定期検診の連れ出しor同伴
LV15保護者会等への参加順番は意見色々あると思いますが、その他こんなのもあるよーって人
リプplease— サガンちゅ@Iターン移住ブロガー&ダブルダッチマスター (@sagan_2dutch_pa) September 3, 2019
LV11以降はこんなものまで(改めてゆーちゃんに聞いたら、LV30まで出てきそう・・・横目)
LV15までの内容はイレギュラーだけど、時期が来れば必ずやらなきゃいけない事が多くなってます。
普段近くにいないと、このLVの作業はパパがいない時にやってくれていることが多く、こうした類の負担感にパパが気づいていないことさえあると反省しました。
そして、こうした作業はやっぱり『経験しないとその負担感はわからない』と思いませんか?
だってそうですよね、LV1~9についても、少しでもママの負担感を軽減するために(否応なしに?)パパも代わりに経験してきたはずです。LV3のおむつ替えも、やらなかったら💩の耐えがたい臭いという辛さがわからないですよね。(そこかぃ!)
ゆーちゃんからよく言われます。「早くわたしが経験している負担を味わってみて!」(苦笑)
昔は、レベル4と5の間にいた私です。
同じレベルのパパの気持ちにも寄り添いながら、ママの気持ちも最低限わかってきた立場としてこの記事を綴ってみましたが、ここまでより添いきれていますか。。。。
改めて、
「あなたの育児レベルはいくつでしょうか?」
当然、パパ業なんてものはGOALがないものだと思いますので、今のレベルは現状把握程度に認識してください。
未完成だけど変わろうとしているサガンちゅとーるを温かく見守ってください!
だって、自分の子供ですよ?! | 最愛の妻が生んだ大事な命でしょ!? | この地球上に生まれた一つの生命です!
「パパーーーーー!って」 自分を必要としてくれる存在を 世界で一番近くで守っていきましょうよ! |
世の中に一人でも多くこの命を大事にする考え方を持つパパが増えることで『パパの生き方改革』『➋家事・育児への携わり方改革』に繋がることを信じています!
そして、『➋家事・育児への携わり方改革』が実践されることで本ブログのテーマ『家族幸福度を高める!』事が出来るんだと信じています!
それでは、今回はこの辺で~
ここまで読み進めていただきありがとうございます!88👏88👏88👏88👏
サンキューベリーマッチョ!!
終わりに、以下の内容を募集いたします!
Twitterアカウント: サガンちゅとーる ライターデビュー(2019.10.3): 働き方メディア『Flegde』佐賀県アンバサダー就任と移住のキッカケ |