コロナが教えてくれているモノ「家族の絆」

おはようございます!こんにちは!こんばんは!さがんちゅとーる(Twitter:@sagan_iturnpapa)です。
4/16日夜、全国に緊急事態宣言が発令され、今日で9日目となりました。
今回のコロナウィルスは、全国・全世界で甚大な影響が出ています。
ニュースを見ていると、当然のことながら、あまりポジティブな話題が見当りません。
連日、コロナウィルスのニュース報道ですね。
さて、過去にどんな感染症が流行ったかをご存知でしょうか。
こうした類の感染症はこれまでの歴史を見ても形を変えてやってきています。
・14世紀_ペスト(3000万人以上)
・19世紀_コレラ菌(350万人以上)
・20世紀_スペイン風邪(4000万人以上)
()はそれぞれの死亡者数 ※引用:日経産業新聞
その他、SARS、エイズ、エボラ出血熱、新型インフルエンザ等、聞き覚えのあるものもあると思います。
今回のコロナウィルス騒動が終息したとしても、別の感染症(ウィルス)がやってくる可能性は0じゃないと考えたほうが良さそうです。
外出自粛のタイミングで、もし万が一、大型地震など来たら、首都圏は本当に恐ろしい状況になるのが予想されます。
・
・
・
そこまで悲観的な未来の話をしてもしょうがないので、現実の前向きな話をしましょう!
コロナはピンチであると同時に、チャンスでもあると教えてくれています。
こうした状況下でも、ポジティブに発信している人たちはたくさんいます。
ピンチをチャンスに変える例として、有名な話がありますので、ご紹介させてください。
落ちないリンゴ
有限会社 落ちないリンゴ (以下、由来 ※HP参照)
平成3年9月28日早朝、台風19号が青森県を襲いました。前代未聞の猛烈な風が吹き、建物等には甚大な被害。収穫期を間近に控えたりんごもほぼ壊滅状態となりました。
その中において僅かではありましたが、風速53.9mの強風に耐えたりんごがあったのです。
このりんごを受験生の合格祈願の縁起物にと云うアイデアが全国的に評判になり、りんご復興の一助にと、販売したのが私共でした。この事がきっかけで、全国のりんごが好きな方々とつながりができました。
知っている人もいるでしょうか。
巨大台風でりんごが9割も落ちてダメになってしまった農家さんの話です。落ちなかったりんごをなんと「落ちないりんご」という名前で受験生に1個1000円で売ったのです。
それが、
受験生にとって大喜び!買ったことで受験に成功したよ!という報告をもらった農家さんも大喜びでした!
本当に素敵なエピソードだと思います。
このエピソードからは、9割の商品がなくなっても、「このピンチは何かのチャンスだ?!」と、問題とどう向き合うかという姿勢を学びました。
さて、今回のコロナショックをピンチだとすると、これは何のチャンスなのでしょうか?
「コロナが私たちに教えてくているモノ(チャンス)」
それは、皆さんなんだと思いますか?
コロナが教えてくれているモノ「家族の絆」
コロナが教えてくれているチャンス
それは、「家族のキズナ(絆)」を深めるだと思います。
一般的に、”死”と言うものはいつやってくるかわからないものです。
が、このコロナウィルスというのは、死と隣り合わせで生活しなければいけない感覚をお持ちの方も少なくないはずです。
有名人の訃報を目の当たりにして、認識を強くした方もいらっしゃると思います。
もっと悲しいニュースの中には、DVや家庭内殺害も行われています。。。
これらは、日頃から家族とのコミュニケーションがうまくいっていなかったというリスクがウィルスによって、もっと言うと外出自粛によって、顕在化したものだと感じています。
- 家族と中々コミュニケーションを取らなかった方が外出自粛で一気に近い存在になった
- 深夜残業やシフト制で生活リズムが合わなかった家族が、3色同じご飯を食べるようになった
- 30年以上、疎遠になっていた親子が再会した
- 外出自粛により、夫婦間のコミュニケーションが増えて、一家和楽の家庭を築くことが出来た
- ほとんど会話がなかった夫婦が改めてお互いを理解しあえる良い期間となった
こうした明るい話題が近い将来のニュースを独占する世の中を期待したいですね。

コロナが教えてくれているモノ(チャンス)の一つには、「家族のキズナ(絆)を深める」という事が言えるのではないでしょうか。
家族や学生時代の旧友とZOOMやFaceTime、LINE電話を使って、絆を深めるチャンスだと思います。
『自立』は大切ですが、誰一人として『孤立』にしてはいけない
私は、外出自粛になってからこんなことをしています。
- 大学時代の友人10名程度で毎週ZOOM飲み会
- 家族との電話(東京・仙台・佐賀)
- 電話帳やLINE連絡先を掘り出して、「元気か?」と雑談
本記事が、あなたにとって一番お世話になっている方と向き合うきっかけになれたら嬉しいです^^
以上、
私が考える「コロナが教えてくれているモノ(チャンス)」はまだ 2 個 あります!
少しでも興味ある方は、次回作もお待ちください^^
サンキューベリーマッチョ!!
ここまで貴重なお時間を割いていただきありがとうございました!88👏88👏88👏88👏